10月7日(水)
先日5日の午後より泥樋を開けて、黒いヘドロ状の泥水を抜きました。
3本の斜樋の下にため池栓という蓋があるのですが、泥で埋まって開けられません。砲金で作られたものなので、強い衝撃を避けるため泥を除き慎重に開けます。
泥樋の点検を行い、錆びをケレンで落とし、グリスを塗って、10月中に閉める予定です。
10月7日(水)
先日5日の午後より泥樋を開けて、黒いヘドロ状の泥水を抜きました。
3本の斜樋の下にため池栓という蓋があるのですが、泥で埋まって開けられません。砲金で作られたものなので、強い衝撃を避けるため泥を除き慎重に開けます。
泥樋の点検を行い、錆びをケレンで落とし、グリスを塗って、10月中に閉める予定です。
10月3日(土曜日)
午後より、鶴池、亀池の樋門の点検を行いました。鶴池は3カ所の斜樋の開閉状況、グリスアップをしました。鶴池の泥樋を空けて点検しようとしましたが、長年開けていないので、巻き上げ機が回りません。
5日の月曜日に業者に来てもらい、やっと開きました。黒く匂いのする泥水が流れ出しました。水が切れた段階で、業者に点検をしていただく予定です。尚、亀池は今回、斜樋の点検だけにし、来年泥樋の点検を行うこととしました。
9月12日 町役員、農会協力員、営農組合で鶴池と亀池の堤防除草作業に汗を流しました。
総勢20名、朝8時より隊長(自治会長)から作業指示及び安全確認を行いました。
亀池は裏法の傾斜がきつく大変です。大きなマムシも退治しました。蜂も出ました。
鶴池は前法と一部裏法を刈り取りました。
今年は8月の雨量がほとんどなく、非常に心配をしましたが、先代の英知と努力によって築造された貴重な水がめは、本当にありがたく、感謝を込めて作業に取り組みました。怪我や事故もなく、皆様お疲れさまでした。
令和2年9月10日
道路横、北側階段東側の大木と、西側の中木を今後の台風による被害を防ぐため、朝から撤去作業が行なわれました。
現況写真 左側の大木は完全に枯れています。根元の新芽も枯れています。
両脇の杉の木にロープをかけて1本1本の枝にくくり、丁寧に全部の枝を切り落とします。見ていても緊張しました。
一本になった木を上から少しずつ切り落とします。一番上を切り落とした瞬間です。
左側(東側)が撤去されました。
事故もなく立会いの神社委員さんお疲れさまでした。昼前の雨が降る前にすべて完了しました。今後も危険個所を確認して計画的に整備する予定です。
7月5日(日)、5月に続き2回目の用水路清掃作業(二番溝草)が行なわれました。曇り空でしたが暑い中ご苦労様でした。
5月17日(日)、昨日の雨から五月晴となった朝。町全体の作業が行われました。汗を流された結果、景色が大きく改善されました。事故やケガもなく終了できましこと、改めてお礼申し上げます。今後も保全活動に、ご理解とご協力をお願いいたします。
5月10日 農地水環境保全隊は、町内のゲートの点検と、メンテナンスを行いました。
写真は、鶴池の底樋にある用水と排水を調整するものですが、外枠の水没箇所に錆が発生し、材質に影響があるため、来期までには補修もしくは取り換えをする予定です。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、緊急事態宣言が発令された中、朝早く誰もいない鶴池の状況を見に行きました。
今年は雨量が少なく、満水まであと約2m程度足りません。心配な状況ですが、ウイルス同様自然治癒を願うばかりです。
来年の畔焼きを安全に行うため、年末の12月7日、大池山側や、堤防のすそなどの草刈りを行いました。
今年も、1年を通じて地域の環境保全や、施設の点検、子供たちへの自然学習に取り組みました。
これからも山田町のみなさまのご理解と、ご協力をお願いいたします。